ビジネスにおけるSDGsといった言葉は、現在トレンドワードとして浸透し始めています。
しかし、その内容について正しく理解している人はまだ多くありません。
SDGsを様々な側面から切り取り、より多くの人が深く理解できるよう解説します。
本記事では、SDGsにおける17の目標のうち、目標9について詳しく解説していきます。
Contents
SDGsとは
2015年9月、ニューヨークの国連本部で行われた国連持続可能なサミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
その中核になるのがSDGs(エスディージーズ)です。
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟する全193ヵ国が達成を目指す2016年から2030年までの国際目標です。
以下の章でまとめてありますが、全部で17の目標が設定されています。
いずれの目標であっても、シンプルな表現で記載されていますが、裏を返せばこれらの目標を世界が解決しなければならない問題が存在することになります。
SDGsの17目標とは
SDGsとして各目標である17の項目を以下にまとめました。
【目標1】貧困をなくそう
【目標2】飢餓をゼロに
【目標3】すべての人に健康と福祉を
【目標4】質の高い教育をみんなに
【目標5】ジェンダー平等を実現しよう
【目標6】安全な水とトイレを世界中に
【目標7】エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
【目標8】働きがいも経済成長も
【目標9】産業と技術革新の基盤をつくろう
【目標10】人や国の不平等をなくそう
【目標11】住み続けられるまちづくりを
【目標12】つくる責任、つかう責任
【目標13】気候変動に具体的な対策を
【目標14】海の豊かさを守ろう
【目標15】陸の豊かさも守ろう
【目標16】平和と公正をすべての人に
【目標17】パートナーシップで目標を達成しよう
現在企業でも数多くの持続可能な開発から目標を達成する動向が見受けられます。
もちろん、17目標すべてを達成する動きができるわけではありませんが、企業体質や企業の提供する価値に合わせてそれぞれの目標を組み合わせる形で取り組んでいる状況です。
以下の章から、目標9に対して解説します。
17目標のゴール9とは
SDGsゴール9は経済成長と開発に向けた、インフラ整備による持続可能な産業化の推進と、技術革新の拡大が目標です。
達成のためにはデジタル格差を解消し、すべての人が平等に情報と知識を得られる機会の創出も重要です。
スタートアップ企業の力で産業を変革しよう
SDGsの存在は、これまでの産業構造や経済システムでは、地球環境の復元、不平等な格差の是正、公平な取引は実現できない、という証でもあります。
実際に都市部を中心に、生物多様性の崩壊、交通渋滞や事故の多発、医療や福祉の不足といった問題が発生しています。
強靭な都市を実現するには、新たな交通インフラや通信ネットワークなど、革新的な技術の進展が求められています。
国連は、ブロックチェーン技術の提供によるスタートアップ企業支援など、産業変革を促す動きを加速させています。
言い換えると、持続可能な社会の実現を目指して産業変革を引き起こすであろう分野に、新たな市場が生まれているということです。
日本のスタートアップ企業や地方の中小企業にとっても、大きな事業機会です。
ゴール9の問題・課題
【目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう】に対して、世界が直面している主な問題・課題は以下の内容です。
列挙している内容は、一例に過ぎません。
・新型コロナウイルスは航空業界に大きな打撃を与え、2020年4月までに旅行需要はほぼゼロに低下した。2020年の最初の5カ月で旅客数は対前年比で51.1%減少した。国際民間航空機関(ICAO)によると、パンデミックにより2020年は、世界全体で22.9億人から30.6億人の乗客が減少し、総営業損失は3,302億ドルから4000億ドルになる可能性がある。観光や貿易を含む他のセクターにも影響する、航空業界の安全で持続可能な回復には協調的な世界規模の取り組みが必要になる。
・各国のロックダウンの影響による措置により、2020年の第1四半期の世界の製造業生産の伸びは―6.0%と大幅に鈍化した。世界最大の製造業生産高を誇る中国は2020年第1四半期に-14.1%の減少を記録。世界経済に深刻な影響を与えている。
・2019年時点で、世界人口の97%が携帯電話を使えるエリア、93%モバイル・ブロードバンドを使えるエリアに暮らしている。しかし、後発開発途上国では経済的理由などでインターネットを利用している人は、わずか19%にとどまる。
例えば、国土交通省によると、道路にかかる橋は日本全国で約72万橋になります。
そのうち建設50年以上の橋は27%ですが、10年後には52%と予測されています。
建設年度が不明な橋を除いた数字なので、実際にはこれ以上の橋が老朽化していることになります。
ゴール9のターゲット
ゴール9に対して、具体的なターゲットが設けられています。
以下の内容がターゲットになります。
9.1 すべての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する。
9.2 包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる。
9.3 特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する。
9.4 2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。すべての国々は各国の能力に応じた取組を行う。
9.5 2030年までにイノベーションを促進させることや 100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとするすべての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる。
9.a アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する。
9.b 産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する。
9.c 後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネット・アクセスを提供できるよう図る。
ゴール9の企業事例
SDGsにおけるゴール9を解決・解消するために活動している企業を一つご紹介します。
ユニリーバの「Shakti」
世界的な日用品・食品メーカー、ユニリーバは社会課題をビジネスで解決する先駆者的な存在でもあります。
インドから始まったプロジェクト「Shakti」(シャクティ)はその好例になります。
これは流通網のない農村部の女性を職業教育し、衛生製品などの販売を委託する仕組みです。
コミュニティの衛生向上や女性の自立につながると同時に、流通網を広げ事業としても成功しています。
同社は現在、インドでのシェア1位の消費財メーカーです。
ユニリーバの「Shakti」では、企業として以下の問いを設けて活動するようになったようです。
・自社のサプライチェーンに携わるパートナーが豊かな生活を得ることができているか?
・地域コミュニティーや地域経済の発展に寄与する流通拠点となっているか?
・フェアトレードのような公平な格差是正と同時に、安定した仕入れを確保できる自立支援や農業支援を行っているか?
これらの問いに対する問題・課題を解決/解消することで、SDGsの目標を達成しようと取り組んでいます。
まとめ
SDGsにおける各目標を理解するために必要な情報を収集することが世界的問題を解決する第一歩です。
・SDGsとは何か
・SDGsにおける17目標とは何か
・SDGsという抽象化された内容から各ゴールへの結びつきを理解できているか
・各ゴールは何を解決するために存在するのか
・企業事例をもとに取り組める内容はあるのか
これらの内容を把握することで、企業/個人におけるSDGsへの取り組み方が可視化されていきます。