SDGs

【SDGs】目標5である「ジェンダー平等を実現しよう」を知る

ビジネスにおけるSDGsといった言葉は、現在トレンドワードとして浸透し始めています。
しかし、その内容について正しく理解している人はまだ多くありません。
SDGsを様々な側面から切り取り、より多くの人が深く理解できるよう解説します。
本記事では、SDGsにおける17の目標のうち、目標5について詳しく解説していきます。

SDGsとは

2015年9月、ニューヨークの国連本部で行われた国連持続可能なサミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

その中核になるのがSDGs(エスディージーズ)です。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟する全193ヵ国が達成を目指す2016年から2030年までの国際目標です。

以下の章でまとめてありますが、全部で17の目標が設定されています。
いずれの目標であっても、シンプルな表現で記載されていますが、裏を返せばこれらの目標を世界が解決しなければならない問題が存在することになります。

SDGsの17目標とは

SDGsとして各目標である17の項目を以下にまとめました。

SDGsの17目標

【目標1】貧困をなくそう
【目標2】飢餓をゼロに
【目標3】すべての人に健康と福祉を
【目標4】質の高い教育をみんなに
【目標5】ジェンダー平等を実現しよう
【目標6】安全な水とトイレを世界中に
【目標7】エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
【目標8】働きがいも経済成長も
【目標9】産業と技術革新の基盤をつくろう
【目標10】人や国の不平等をなくそう
【目標11】住み続けられるまちづくりを
【目標12】つくる責任、つかう責任
【目標13】気候変動に具体的な対策を
【目標14】海の豊かさを守ろう
【目標15】陸の豊かさも守ろう
【目標16】平和と公正をすべての人に
【目標17】パートナーシップで目標を達成しよう

現在企業でも数多くの持続可能な開発から目標を達成する動向が見受けられます。

もちろん、17目標すべてを達成する動きができるわけではありませんが、企業体質や企業の提供する価値に合わせてそれぞれの目標を組み合わせる形で取り組んでいる状況です。

以下の章から、目標5に対して解説します。

17目標のゴール5とは

SDGsゴール5は、女性と女児に対するあらゆる形態の差別を終わらせることが目的です。
ジェンダー平等は基本的人権です。
また女性が発言力とリーダーシップを高めることは、持続的な開発を進めるうえで欠かせない要素です。

女性が社会に参画しやすくなるソリューションをつくろう

日本も性差による不平等解消に向けて取り組んではいるものの、その格差はいまだに先進国最下位、世界でも110位の低さに甘んじています。
女性の能力を社会に活かすためには、制度の整備が不可欠です。
一方、少子高齢化の進行と共に、労働人口が減少していくことは明らかです。
女性の積極的な採用は、企業にとって安定した雇用につながります。

そしてビジネスには、それを実現できる原動力が潜んでいます。
たとえばICTを活用したリモートワークのシステムがありますし、あるいは筋力や体力をカバーする新しい技術もあります。
性別も年齢も問わず誰もが家事に参画しやすくなるような、ITや家電の商品も揃っています。

女性がいきいきと活躍の場を広げられるチャンスの創出には、こうした市場と機会が広がっている状況です。

ゴール5の問題・課題

【目標5 ジェンダー平等を実現しよう】に対して、世界が直面している主な問題・課題は以下の内容です。
列挙している内容は、一例に過ぎません。

・106カ国で実施された調査によると、バンデミックの前でさえ、2005年から2017年の間に15歲から49歳までの女性と少女の18%が親しいバートナーによる暴力を経験していた。新型コロナウイルスのバンデミックによるロックダウンによって女性や少女の家庭内暴力のリスクが高まっている。

・2020年1月1日の時点で、国会における女性議員の割合は24.9%だった。2010年の19%、2015年の22.3%からは増加しているが、男女の差は開いたままである。

・2019年、女性は世界の労働者の39%を占めたが、管理職の女性割合は28%にとどまっている。

・女性性器切除術を受けたのは少なくとも2億人に及ぶ。この深刻な人権侵害行為の約半分は西アフリ力の国々で行われている。

・女性は、給料が支払われない高齢者介護や子どもの世話、家事に、男性の約3倍の時間を費やしている。

例えば、2018年の国際労働機関の調査によると、世界の女性管理職比率は27%、日本は12%になっています。
また、女性活躍推進法が目標とする30%に遠く及ばず、主要7ヵ国(G7)の最下位という結果です。
日本を除く6ヵ国はすべて20~30%に登ります。

ゴール5のターゲット

ゴール5に対して、具体的なターゲットが設けられています。
以下の内容がターゲットになります。

5.1 あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。

5.2 人身売買や性的、その他の種類の搾取など、すべての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する。

5.3 未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する。

5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、ならびに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。

5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。

5.6 国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、ならびにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する。

5.a 女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、ならびに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する。

5.b 女性の能力強化促進のため、ICT をはじめとする実現技術の活用を強化する。

5.c ジェンダー平等の促進、ならびにすべての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する。

ゴール5の企業事例

SDGsにおけるゴール5を解決・解消するために活動している企業を一つご紹介します。

モモンドのThe DNA Journey

The DNA Journeyは、デンマークの旅行検索サイトmomondo(モモンド)が2016年に行った動画のプロモーションです。
さまざまな生活者をDNA検査し、そのルーツをたどりました。
はるか遠い国、自国と敵対していた歴史を持つ国などに、実は自分のルーツがあったことを知り驚く様子を動画で配信しています。

視聴者の共感を呼び、国や人種、宗教などで分断される世界に警鎖を鳴らし、印象だけで行き先を選ばずいろいろな場所へ旅してみたい、との思いを多くの人に喚起することに成功しました。

The DNA Journeyでは、企業として以下の問いを設けて活動するようになったようです。

企業としての問い

・世界および国内の貧困や飢餓をなくすためのコミュニケーションを実施しているか?
・ジェンダーの不平等を解消するコミュニケーションになっているか?
・広告やプロモーションにおいて、さまざまな弱者への配慮を意識したクリエイティブを採用しているか?
・誰もが幸せと感じるキャンペーンを目指しているか?

これらの問いに対する問題・課題を解決/解消することで、SDGsの目標を達成しようと取り組んでいます。

まとめ

SDGsにおける各目標を理解するために必要な情報を収集することが世界的問題を解決する第一歩です。

要点まとめ

・SDGsとは何か
・SDGsにおける17目標とは何か
・SDGsという抽象化された内容から各ゴールへの結びつきを理解できているか
・各ゴールは何を解決するために存在するのか
・企業事例をもとに取り組める内容はあるのか

これらの内容を把握することで、企業/個人におけるSDGsへの取り組み方が可視化されていきます。