SDGs

SDGsとは?17目標と地球規模で解決すべき問題

ビジネスにおけるSDGsといった言葉は、現在トレンドワードになっています。
しかし、その内容について正しく理解している人はまだ多くありません。
SDGsを様々な側面から切り取り、より多くの人が深く理解できるよう解説します。

SDGsとは

2015年9月、ニューヨークの国連本部で行われた国連持続可能なサミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

その中核になるのがSDGs(エスディージーズ)です。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟する全193ヵ国が達成を目指す2016年から2030年までの国際目標です。

以下の章でまとめてありますが、全部で17の目標が設定されています。
いずれの目標であっても、シンプルな表現で記載されていますが、裏を返せばこれらの目標を世界が解決しなければならない問題が存在することになります。

SDGsの17目標とは

SDGsとして各目標である17の項目を以下にまとめました。

SDGsの17目標

【目標1】貧困をなくそう
【目標2】飢餓をゼロに
【目標3】すべての人に健康と福祉を
【目標4】質の高い教育をみんなに
【目標5】ジェンダー平等を実現しよう
【目標6】安全な水とトイレを世界中に
【目標7】エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
【目標8】働きがいも経済成長も
【目標9】産業と技術革新の基盤をつくろう
【目標10】人や国の不平等をなくそう
【目標11】住み続けられるまちづくりを
【目標12】つくる責任、つかう責任
【目標13】気候変動に具体的な対策を
【目標14】海の豊かさを守ろう
【目標15】陸の豊かさも守ろう
【目標16】平和と公正をすべての人に
【目標17】パートナーシップで目標を達成しよう

現在企業でも数多くの持続可能な開発から目標を達成する動向が見受けられます。
もちろん、17目標すべてを達成する動きができるわけではありませんが、企業体質や企業の提供する価値に合わせてそれぞれの目標を組み合わせる形で取り組んでいる状況です。

地球規模で解決すべき様々な問題

日本では、水害・大地震といった生活を脅かす問題が日常的に潜んでいますが、世界に目を向けると日本では考えられないような問題が多く存在します。
世界は、貧困・経済格差・気候変動・人種差別・性差別など様々な問題・課題に直面しています。

これらの問題を集約すると以下の3つに大別されます。

3つの問題

・『環境問題』
・『社会問題』
・『経済問題』

これら三つの問題にまとめられています。

現在(執筆時点:2022年3月ごろ)でも、ロシアとウクライナの情勢など環境面・社会面・経済面すべてにおいて情報が錯綜している状況もあります。
問題を放置することはできませんし、問題の原因を突き詰めると、そこには人間の行為が発端であると行き着くことになります。

このような解決すべき問題が数多く存在するため、SDGs(持続可能な開発)といった形で世界中で警鐘が鳴らされて企業規模でも動きが活発化しているわけです。

『持続可能な開発』とは?

SDGsは日本語で「持続可能な開発目標」と訳されますが、「持続可能な開発目標」とは一体何なのか紐解きます。
具体的に何を指し示しているのか理解を深めると、SDGs関連の動向が詳しく把握できるようになります。

「持続可能な開発」に必要な3つの要素

SDGs(持続可能な開発目標)を理解するには、「持続可能な開発」の意味を理解する必要があります。
国連では、「持続可能な開発」を「将来の世代の欲求を満たしつつ、現在の世代の欲求を満足させるような開発」と定義しているようです。
具体的に「持続可能な開発」は、以下の3つの要素の調和が重要になっています。

3つの要素

・経済開発 – 経済活動を通じて富や価値を生み出していくこと
・社会的包摂 – 社会的に弱い立場の人も含め、一人ひとりの人権を尊重すること
・環境保護 – 環境を守り、持続できる状態を維持すること

これら3要素はどれも欠けさせることができないほど重要な指標になります。

まとめ

本来はビジネスの枠を超え、様々な問題が日々世界中で起きています。
ただ、生活をする上でビジネス社会は地球規模の問題と斬っても切り離せない状況です。
そのため、多くの企業はSDGsを掲げ持続可能な開発目標に対して事業を取り組んでいます。

つまり、これからのビジネスにおいてSDGs(持続可能な開発目標)を達成するために、必要な3要素である「経済開発」「社会的包摂」「環境保護」のどれもが欠けることなく、いかにして並列に考え取り組み続けることができるかを実現しなければなりません。