SDGs

【SDGs】目標15である「陸の豊かさも守ろう」を知る

ビジネスにおけるSDGsといった言葉は、現在トレンドワードとして浸透し始めています。
しかし、その内容について正しく理解している人はまだ多くありません。
SDGsを様々な側面から切り取り、より多くの人が深く理解できるよう解説します。
本記事では、SDGsにおける17の目標のうち、目標15について詳しく解説していきます。

SDGsとは

2015年9月、ニューヨークの国連本部で行われた国連持続可能なサミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

その中核になるのがSDGs(エスディージーズ)です。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟する全193ヵ国が達成を目指す2016年から2030年までの国際目標です。

以下の章でまとめてありますが、全部で17の目標が設定されています。
いずれの目標であっても、シンプルな表現で記載されていますが、裏を返せばこれらの目標を世界が解決しなければならない問題が存在することになります。

SDGsの17目標とは

SDGsとして各目標である17の項目を以下にまとめました。

SDGsの17目標

【目標1】貧困をなくそう
【目標2】飢餓をゼロに
【目標3】すべての人に健康と福祉を
【目標4】質の高い教育をみんなに
【目標5】ジェンダー平等を実現しよう
【目標6】安全な水とトイレを世界中に
【目標7】エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
【目標8】働きがいも経済成長も
【目標9】産業と技術革新の基盤をつくろう
【目標10】人や国の不平等をなくそう
【目標11】住み続けられるまちづくりを
【目標12】つくる責任、つかう責任
【目標13】気候変動に具体的な対策を
【目標14】海の豊かさを守ろう
【目標15】陸の豊かさも守ろう
【目標16】平和と公正をすべての人に
【目標17】パートナーシップで目標を達成しよう

現在企業でも数多くの持続可能な開発から目標を達成する動向が見受けられます。

もちろん、17目標すべてを達成する動きができるわけではありませんが、企業体質や企業の提供する価値に合わせてそれぞれの目標を組み合わせる形で取り組んでいる状況です。

以下の章から、目標15に対して解説します。

17目標のゴール15とは

SDGsゴール15は、陸上の生態系を保全・回復し、生物多様性を保護するための目標です。
世界の干ばつや砂漠化は急激に進み、農地が消失しています。
生態系の変化により、陸上の動物種の22%が絶滅の危機に瀕しています。

国産の木材を活用して豊かな森を守ろう

種の多様性、生態系の多様性、遺伝資源の多様性を守り得る、持続可能な利用方法で陸上資源を扱い、ピジネスに取り組むことが求められています。
持続可能な林業から生まれたFSC認証木材の活用は、1つの解決方法です。

動物保護や絶滅危惧種保全の視点から、革製品や毛皮、動物由来の食品や消費財の調達について、見つめ直すことも大切です。
森林大国である日本国内に目を向けると、放置林の増加による鳥獣害も、大な地域課題となってきています。

こうした課題解決のためにも、サステナブルな林業の促進が求められています。
実現に向けては、国産材利用の活陸上の生態系保護を目指した持続可能な新しい森林サービスの開発など、林業のイノベーションが必須です。

ゴール15の問題・課題

【目標15 陸の豊かさも守ろう】に対して、世界が直面している主な問題・課題は以下の内容です。
列挙している内容は、一例に過ぎません。

・人間の活動によって自然のバランスが崩れ、世界の種の絶滅リスクは過去30年間で約10%悪化した。絶滅の危機に瀕している3万1,000種以上に及び、レッドリストインデックス(0〜1の範囲で示され、0はすべての種が絶滅したことを示す)は1990年の0.82から2020年には0.73まで低下した。

・2010年から2015年にかけて年1,200万へタール減少した森林(新規植林を考慮しない)だが、2015年から2020年は減少ペースが鈍化し、年1,000万へクタールの減少となった。

・鳥インフルエンザやエポラ出血熱などの新しい感染症の75%は人獣共通感染症であり、野生生物から人に感染する。

例えば、2018年林野庁の調査によると、日本の国土のおよそ7割は森林です。
これは森の国としてフィンランドなどに匹敵する数字になります。
しかし、木材の自給率は36.6%であり、2011年からは毎年増加しているものの、依然として63.4%は輸入材が占めています。

ゴール15のターゲット

ゴール15に対して、具体的なターゲットが設けられています。
以下の内容がターゲットになります。

15.1 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥じめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。

15.2 2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。

15.3 2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する。

15.4 2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う。

15.5 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。

15.6 国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する。

15.7 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。

15.8 2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う。

15.9 2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む。

15.a 生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う。

15.b 保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する。

15.c 持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する。

ゴール15の企業事例

SDGsにおけるゴール15を解決・解消するために活動している企業を一つご紹介します。

マクドナルド・スウェーデンの「McHive」

2018年、スウェーデンに世界最小のマクドナルド店舗「McHive」が完成しました。
店頭のポスターはもちろん、ドライブスルーまで完備しています。

その顧客、実はミツバチです。
世界中の全農作物の4分の3は、ミツバチをはじめとする生物によって受粉されています。
気候変動の影響などからそのミツバチが激滅、このままいくと食糧危機を迎える危険性も指摘されています。

こうした問題に警鐘を鳴らすプロモーションとして、世界中から注目されました。

マクドナルドでは、企業として以下の問いを設けて活動するようになったようです。

企業としての問い

・パッケージや広告が資源の無駄につながっていないか?
・環境保全のためのコミュニケーションを行っているか?
・広告やプロモーションを通じて、小売や消費レベルにおける食料廃棄や衣料廃棄を半減させることを促進できているか?
・気候変動対策の緩和、適応、影響軽減に向けた行動を訴求しているか?
・生物多様性の消失を防ぐプロモーションに配慮しているか?

これらの問いに対する問題・課題を解決/解消することで、SDGsの目標を達成しようと取り組んでいます。

まとめ

SDGsにおける各目標を理解するために必要な情報を収集することが世界的問題を解決する第一歩です。

要点まとめ

・SDGsとは何か
・SDGsにおける17目標とは何か
・SDGsという抽象化された内容から各ゴールへの結びつきを理解できているか
・各ゴールは何を解決するために存在するのか
・企業事例をもとに取り組める内容はあるのか

これらの内容を把握することで、企業/個人におけるSDGsへの取り組み方が可視化されていきます。